幽愁効果についていくつか解ったので書き書き。
まず
深怨
[発動条件 祝福状態の敵]
闇属性(大)⇒HP奪取(祝福深度*150)
全体1周相当です。
これがちょっと厄介な生贄
(参考URL)
http://fi.x0.com/result/br/k1-179.html
http://fi.x0.com/result/br/k2-38.html
http://fi.x0.com/result/br/k4-156.html
http://fi.x0.com/result/br/k5-100.html
http://fi.x0.com/result/k/k102.html#DUEL
生贄
[発動条件 不明(相手ペットor召喚?)]
自分/反射(2)
これとは別で本当の意味での不発の結果も見つけました。
(効果対象とするペットや召喚キャラがいないため効果が発揮されない!)
以前報告した時に似たような状態で、不発時の挙動を訂正された覚えがありますので…↑も広義では不発のはず。
↑のが赤文字だったため、恐らく相手のペットor召喚がスイッチ。
[1]ペットが居るだけでは条件を満たしていなかった。
[2]反射(2)が発動した時に共通しているのは相手ペットが倒れている時?
というわけで仮説。
[1]相手側の離脱したペット数
……今のところこれが有力?
今現在人いなくて実験できないので、
もし幽愁暗恨持ちで練習試合できる方は試して下さると助かります(´・ω・`)
と思ったけどなんだか違うみたい。
46日目くらいの自分の結果では離脱したペット居なくても反射2がついている。
この辺で↑のURLの闘技より遅い可能性。
つまり不発が反射(2)に置き換えられた が正解?
ますます解らなくなった。
調査協力もとめます(´・ω・)
2008年08月30日
52回
posted by ふぃーPL at 04:29| Comment(0)
| 雑記(PL視点)
2008年08月22日
51回
やっとーすこしだけー時間がーできたー
すぐに無くなりますが
そんなこんなで千紫万紅を取得。
死灰は暫く3のまま
特に意味もなく猫耳も取得。
この後の選択肢
命術とってランダ
魅惑とって補助もできるように、あとクリスタルダスト
風霊上げてワイドブラスター
……魅惑かなぁ。
非接触で打てるクリスタルダストは魅力。
フォルモーントもあるし。
あとは気になった事
召喚30闇霊42--サモン・アークデーモン
……よ、喚ばれる?
すぐに無くなりますが
そんなこんなで千紫万紅を取得。
死灰は暫く3のまま
特に意味もなく猫耳も取得。
この後の選択肢
命術とってランダ
魅惑とって補助もできるように、あとクリスタルダスト
風霊上げてワイドブラスター
……魅惑かなぁ。
非接触で打てるクリスタルダストは魅力。
フォルモーントもあるし。
あとは気になった事
召喚30闇霊42--サモン・アークデーモン
……よ、喚ばれる?
posted by ふぃーPL at 11:41| Comment(1)
| 雑記(PL視点)
2008年08月08日
みんな気になる如法暗夜30
ざっと計算してみた。
初期107
1回目【+被弾20回】闇特性207
HP4540
SP340
HP=闇特性×20+400
SP=闇特性×1.5+30
2回目【+被弾18回】闇特性297
HP6340
SP475
HP=闇特性×20+400
SP=闇特性×1.5+30
こんな感じで
基本値に闇特性による回復量を加算した形のようです。
特性100=HP2400&SP180
特性150=HP3400&SP255
特性200=HP4400&SP330
特性250=HP5400&SP405
特性300=HP6400&SP480
具体的な数値になおすとこんなところでしょうか。
使い勝手は特性減少量に左右されますが、回復量自体は相当強いです。
回数制限ないですからね。
効果消せない所を見てもかなり優秀な部類ではないかと思います。
闇衣を装着していた場合、特性上限さえクリアすればですが。
1回被弾につきHP回復量が100、SP回復量が7.5アップする計算ですね。
これを高いと見るか低いと見るか。
初期107
1回目【+被弾20回】闇特性207
HP4540
SP340
HP=闇特性×20+400
SP=闇特性×1.5+30
2回目【+被弾18回】闇特性297
HP6340
SP475
HP=闇特性×20+400
SP=闇特性×1.5+30
こんな感じで
基本値に闇特性による回復量を加算した形のようです。
特性100=HP2400&SP180
特性150=HP3400&SP255
特性200=HP4400&SP330
特性250=HP5400&SP405
特性300=HP6400&SP480
具体的な数値になおすとこんなところでしょうか。
使い勝手は特性減少量に左右されますが、回復量自体は相当強いです。
回数制限ないですからね。
効果消せない所を見てもかなり優秀な部類ではないかと思います。
闇衣を装着していた場合、特性上限さえクリアすればですが。
1回被弾につきHP回復量が100、SP回復量が7.5アップする計算ですね。
これを高いと見るか低いと見るか。
posted by ふぃーPL at 19:56| Comment(0)
| 雑記(PL視点)
2008年08月05日
そんなこんなで
気付いたらもう8月なわけで。
まだやることはたくさんあるんですけどね。
ちょっと休んだら次に行かなきゃ…。
とりあえず描きそびれたもの、折角なのでアップ

----------------------------------------------------
>練習試合
その…ごめんなさい。
まさかSPダメージがここまでいくとは……。
リアラさんが硬い硬い。
命術モンク、装飾2枚+闇耐性(強)で普通に耐久可能範囲ですね。
単純に属性装飾1個持つだけでも大分削減できそうな感じ。
ある程度以上の耐性を持つ相手には属性攻撃は控えた方が良さそうです。
あるいは相手が対応していない無属性、異属性で攻撃するか。
攻撃側にも工夫を求められるようになってきたようです。
----------------------------------------------------
そんなこんなで3霊上位への道に。
死灰も今回で習得して、次回からやっと攻撃2枚張り。
SP回復は3霊上位のLv効果に任せ。完成は多分60回くらい。
防御用の装飾に猫耳つくりたい。
まだやることはたくさんあるんですけどね。
ちょっと休んだら次に行かなきゃ…。
とりあえず描きそびれたもの、折角なのでアップ

----------------------------------------------------
>練習試合
その…ごめんなさい。
まさかSPダメージがここまでいくとは……。
リアラさんが硬い硬い。
命術モンク、装飾2枚+闇耐性(強)で普通に耐久可能範囲ですね。
単純に属性装飾1個持つだけでも大分削減できそうな感じ。
ある程度以上の耐性を持つ相手には属性攻撃は控えた方が良さそうです。
あるいは相手が対応していない無属性、異属性で攻撃するか。
攻撃側にも工夫を求められるようになってきたようです。
----------------------------------------------------
そんなこんなで3霊上位への道に。
死灰も今回で習得して、次回からやっと攻撃2枚張り。
SP回復は3霊上位のLv効果に任せ。完成は多分60回くらい。
防御用の装飾に猫耳つくりたい。
posted by ふぃーPL at 02:55| Comment(0)
| 雑記(PL視点)